ふるさと納税に無知な人が多すぎる・・

ふるさと納税が導入され、多くの方がふるさと納税を利用して自分の故郷を含めた多くの地方自治体に貢献しています。
またふるさと納税をすると、その土地の特産物などを貰え、さらに税金の面でもメリットがあります。

税理士の方の中にも、ふるさと納税を勧めている税理士もいますが、どのような内容でメリットは何があるでしょうか?

使わないともったいない-ふるさと納税の仕組み

ふるさと納税と聞くと、税理士が扱うような納税のシステムのように感じるかもしれませんが、ふるさと納税は税金を納めるシステムではありません。
正確に説明するなら、自分が選ぶ自治体へ一定の金額を寄付するなら、その寄付金の額を税金から控除してもらう寄付金制度の特例です。

「ふるさと」という言葉が紛らわしいですね。ネーミングが悪すぎます。

そして、もう一つ。ふるさと納税すると全ての人が節税になると思われる方が多いようですが、ふるさと納税をしてもそのまま節税にはなりません。
希望する自治体へ寄付金をする事で、その金額分の税金が控除されるという事なので、やはり自分の手元からはお金が出て行くことになります。そう、キャッシュアウトはあるのです。
加えてふるさと納税のシステムを利用すると、自己負担2,000円分も発生するため、自分の手元から出ていく金額は、通常の納税額よりも大きくなります。
簡単な例を挙げると、90,000円を自治体に寄付すると、税金が88,000円安くなるという事です。

 

ふるさと納税で自治体の特産品をいろいろと貰える

ふるさと納税で自治体に寄付金を送ることで、自治体からお礼の品が送られることがあります(というよりもこれがあるからみんな寄付するんですね)。
お礼の品は自治体によって異なっていますが、基本的には地元の特産品が寄付のお礼として送られてきます。
しかし自治体の中には、寄付金のお礼として感謝状だけが送られてくる自治体もあるので、どの地域の自治体に寄付をするのかよく検討する必要があります(ほぼ全ての人が感謝状が欲しいからふるさと納税をするわけではないですから・・)。
そして、ふるさと納税と聞くと、自分の地元にだけ寄付ができると勘違いしてしまう方も多いようですが、寄付金は自分の希望する自治体や応援したい被災地の自治体に送ることもできます。
お礼の品がどのようなものかも調べられますので、寄付金へのお礼を基準にふるさと納税をするのも1つの方法でしょう。

みんな、お礼の品選びが楽しいんですけどね!

ふるさと納税で免除される税金とは

一言で税金と言っても様々な種類がありますが、ふるさと納税で控除される税金は住民税と所得税です。
会社員や公務員であれば、所得税や住民税は給料から天引きされているケースがほとんどなので、ふるさと納税によってこうした税金が控除されます。
しかし控除される寄付金の金額には、年収と家族構成によって限度額が決められているので、注意しましょう。
例えば夫婦共働きで一家の年収が300万円であり、子供がいなければその家庭では27,000円が控除可能金額です。
同じ条件で、年収300万円で大学生の子供が1人いる場合、控除可能金額は12,000円となります。
年収が増えれば控除される金額も増え、また子供がいない方が控除される金額が多くなる計算です。
もちろん控除額以上の金額を寄付することも可能ですが、それでは出費だけが増えることになります。つまり、ある一定額を超えると単にお金を払って(寄付をして)、御礼の品を貰うだけのたんなるモノの売買みたいになっちゃいます。であれば、この制度でやる必要はないかと。。

お金持ちになればなるほど金額が大きくなるんですね.

年末に向けてこのおかげで冷蔵庫に入りきらないなんていう富裕層の方は多いです。

 

年収300万円で貰えるふるさと納税のお礼

子供がいない家庭で年収300万円であれば、控除金額は27,000円となります。
大阪府茨木市では20,000円の寄付金のお礼として、焼肉薩摩平野幸一之牛カルビ700gやサーロイン200g2枚が送られてきます。
相場によって異なるものの、サーロインステーキ200gが2枚は市場価格で5,600円ほどになります。
奈良県の河合町では20,000円の寄付金でナポレオンブランデーケーキが2つ送られてきますが、4,000円ほどの価格の商品です。
京都府伊根町では20,000円の寄付金に対するお礼として、伊根の活け天然サザエ4kgが送られます。
サザエの価格は1kgでおおよそ2,000円前後になりますので、8,000円ほどの価値になるでしょう。
年収が300万円の家庭で税金の控除内でふるさと納税をした場合、かなりお得な金額のお礼を受け取ることができます。

きちんと納税をしている人であれば、ふるさと納税をすることで、かなり価値のあるお礼をもらうことができます。
ただ単に納税をしているだけでは、こうしたお礼をもらうことは決してできません。
さらにふるさと納税の場合、そのお金の使い道まで自分で選ぶことも可能で、地元に役立ててもらいたい願いも果たすことができます。


 

大阪の税理士事務所:UNITSが記載しました。独断と偏見も入っておりますので詳細は顧問税理士にお尋ねください。